安心できる中古マンション投資会社に相談したい。
中古マンション投資を始めるにあたり、どの会社に相談したら失敗リスクを減らせるのか?
そうお悩みの【これから不動産投資を始めようとする方】に向け、「中古マンション投資会社として評判の良いおすすめ企業」を選定理由と共にお伝えします。
初心者向けの中古マンション投資会社なら
『 GA technologies 』がおすすめ!
・提案される物件はデータ・裏付けがある
・入居率が高いので空室リスクを抑えられる
・管理費用が一番安いので実際に自分の手元に残る金額が多い
・本業がある方でも不動産物件の運用が可能
・しつこい勧誘が無い
・資料請求から始めることが可能
初めての不動産投資でも「なぜこの物件が良いのか?」が理解しやすいだけでなく、運用開始後のサポートが充実しているので本業があってもスムーズに物件管理ができ、長期に渡り安定した資産形成になりやすいです。
\すぐにおすすめ3社を確認したい方へ/
目次
中古マンション投資会社を選ぶ基準
\抑えておくべき選定のポイント/
- 中古マンションに特化
- 会社の売上が堅調
- 上場企業
- 提携金融機関が豊富
- データ・根拠を持った物件選びを実施している
- 入居率が95%を切らない
- 購入後のアフタフォーローが充実
最低限これらの項目を抑えておけば大きくズレることのない、良い中古マンション投資会社を選ぶことができます。
中古マンションに特化
新築マンションでもなくアパート投資でもなく「中古のマンション投資」に特化している専門の会社を選びましょう。
会社の売上が堅調
業績が順調であることは中古マンション投資事業が順調(不動産投資家から人気がある・利用される)と言えるので、業績が順調に右肩上がりの会社を選びましょう。
上場企業
非上場企業が悪いわけではなく、上場企業の方が倒産・赤字の可能性が低いため長く安心してお付き合いができます。
参考:上場審査基準|JPX
また、非上場企業に比べて資金も潤沢なため私たち不動産投資家へのアフターフォローが充実しやすく、且つ上場企業という信頼性から提携先金融機関の数や条件も優遇されやすいです。
提携金融機関が豊富
「○○社さんの物件だから融資します」という金融機関もいるため、金融機関と幅広く提携を結んでいる不動産投資会社と組んだ方が物件購入時の融資で優遇される可能性が上がります。
データ・根拠を持った物件選びを実施している
「該当物件の過去の動きから今後どうなるか?」という物件データに基づく提案をしてくれる会社を第一に考えてください。不動産会社は会社の物件取り扱い数の実績を強調する会社が多いので誤解の内容、注意してください。
入居率が95%を切らない
取り扱い物件の入居率が95%を切らない会社であれば、空室リスクの少ない物件を提案してくれる可能性が高いので安定した家賃収入を目指すことができます。
購入後のアフタフォーローが充実
物件購入後のアフターフォローの有無は初心者不動産投資家にとっては成否を分ける重要事項。購入後の物件管理・入居者対策・相談などが出来る会社を選びましょう。
中古マンション投資で失敗しないための物件選びのポイント
\この章のポイント/
- 低価格&高利回り
- 築10年以降の物件
- 築年数が比較的浅い物件
- 管理費・修繕費が抑えられる
- 賃貸需要があるエリア
- 耐震基準を満たしている
最低限これらを満たしていれば資産性の少ないダメ物件を掴まされることはありません。
低価格&高利回り(新築と比べて)
中古の一番の恩恵は【新築と比べて少ない費用、且つ高利回りで不動産投資が始められる】こと。新築に近い値段・利回りであれば行う意味が薄れます。
中古マンションは新築マンションのおよそ7~8割ほどの価格。
都内の投資用マンション相場で比較すると、【中古:価格が1,000~2,000万円で投資利回りは4.5~6%】【新築:価格が2,500~3,500万円で利回り3%程】。
築10年以降の物件
家賃が大きく値下がりするのは築10年ごろまで。それ以降は値下がり幅が比較的安定するので家賃収入も安定し計算しやすくなります。

出典:経年劣化が賃料に与える影響|三井住友トラスト基礎研究所
築年数が比較的浅い物件
築年数が古すぎる(目安として30年以上)と当時のトレンドが反映されているために部屋の間取りや設備が古く、入居者に敬遠されることがあります。そのため、築年数が比較的浅い物件の方が資産価値が高い中古物件となります。
管理費・修繕費が抑えられる物件
中古物件は新築よりも管理費・修繕費がかかりますので、管理費・修繕費を抑えられる中古物件はより資産性の高い物件となります。なお、築年数が浅ければ浅いほど修繕費が抑えられます。
賃貸需要があるエリアの物件
人口の減少が少ない、人口が増えている、というエリアであれば賃貸需要が見込めます。東京23区内の駅徒歩10分圏内や川崎など人口が増えているエリアなど。
新耐震基準を満たしている
1981年6月1日以降に新築した賃貸物件であれば新耐震基準を満たしているので地震が起こっても安心。旧耐震基準の物件であれば耐震性に不安が残るので入居者集めにも悪影響を及ぼします。

\事前に知っておくべき要点/
中古マンション投資に特化した業績の良い上場企業が提供しつつ、賃貸需要があるエリアに位置し、築10年以降で新耐震基準を満たしている物件を中心に選ぶのが中古マンション投資会社選びのポイント。
中古マンション投資会社の厳選3社【初心者向き】
1.GAテクノロジーズ

※面談参加まで進めばamazonギフト券(10,000円分)プレゼント中!
都心の中古ワンルームマンション投資を手がける東証マザーズの上場企業「 GAテクノロジーズ 」。アプリで物件管理ができる「RENOSY」を筆頭に、AIによるデータ活用によって資産性の高い物件を提案してくれます。
- 投資効率の良い【築10年以降】の中古マンションの取り扱いに特化
- 仲介手数料0円
- 賃貸管理は一律月額1,080円
- 入居率99.5%(2019年3月9日時点)
- 金融機関と調整によってフルローン(頭金0円)での開始も可能
今なら資料請求していただいた方に【不動産投資の始め方がわかるノウハウ集であるInvestment Guidebook(不動産投資のしくみ」「マンション経営にともなうリスク」「物件の選び方」「入居者募集や管理はどうすればいい?」などがわかる)】【不動産投資での成功を実現した4組のオーナーへのインタビューDVD「Renosy Owner’s Voice」】もプレゼント。

\会社概要/
社名 | 株式会社GA technologies(GAテクノロジーズ) |
---|---|
URL | https://special.renosy.com/ |
サービス | RENOSY |
本社所在地 | 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア 8F |
代表取締役社長 | 樋口 龍 |
設立年 | 2013年3月12日 |
上場年 | 2018年7月25日 |
上場市場 | 東証マザーズ上場 |
資本金 | 11億5544万9070円(2019年7月末日時点) |
売上高 | 201億円(2018年第6期) |
社員数 | 370名(2019年5月時点、グループ会社含む) |
2.日本財託

※不動産投資の成功と失敗のポイントがまとまった小冊子を、参加者全員に無料でプレゼント
東京23区の中古ワンルームマンション投資を手がける日本財託。
- マンション管理戸数20,804戸
- 入居率99.26%(※日本財託の販売物件)
- マンションオーナー数は7,682名
- 仲介手数料が0円
- 月額3,000円(税別)で管理業務を任せることが可能
定期的に開催している無料セミナーでは不動産投資のノウハウを学べるのはもちろん、セミナー参加者特典で「不動産投資で成功する人、失敗する人(無料の小冊子)」もプレゼント中です。
\23,000人以上が参加したセミナー/
※セミナーの実施回数が少ないため、クリック(タップ)しても表示されなかったらセミナーは終了しています。

\会社概要/
社名 | 株式会社日本財託(日本財託グループ) |
---|---|
URL | https://www.nihonzaitaku.co.jp/form/seminar-lp/rl.html |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル9F・10F |
代表取締役 | 重吉 勉 |
設立年 | 1990年10月 |
上場年 | 非上場 |
上場市場 | 非上場 |
資本金 | 8000万円 |
売上高 | 290億2千3百万円(2018年9月決算)(グループ合計) |
社員数 | 224名(グループ合計) |
3.クレド

※土日開催のセミナーをチェック!
独自調査で東京都内の駅から徒歩8分以内の人気エリアの物件を中心に『駅力』 『ブランド力』 『集客力』 の高い物件のみを選定。
- 月額3,500円(税別)で管理業務を任せることが可能
- 入居率98%以上
- 仲介手数料が0円
定期的に開催しているセミナーに加え、出張相談も行っているので遠方の方に嬉しい。

\会社概要/
社名 | 株式会社クレド |
---|---|
URL | https://fudousan-toushi.jp/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿1-24-4 ASKビル8階 |
代表取締役社長 | 小松 圭太 |
設立年 | 2011年12月28日 |
上場年 | 非上場 |
上場市場 | 非上場 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 20億円(2018年実績) |
社員数 | 14名 |
まとめ
ご紹介させていただいた各社共に中古マンション投資に強みを持った専門会社ですが、「不動産投資が初めての方でも一番理解しやすく一番取り組みやすい」という観点から【資産性のある物件選びとしてデータ分析に基づく提案】をされるGAテクノロジーズ社を一番に選ばせていただきました。
これから中古マンション投資を始めようとされる方のご参考にしていただければ幸いです。